マンションでは冬でも除湿機あると良いのね

2019年2月13日

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

マンションに引っ越してから、一軒家との大きな違いというと、気密性の高さによる、外気との差ですね。

今までは外気の影響を受けるので、冬は非常に寒くなったりしていたのですが、現在はあまり寒さを感じませんし、暖房もよく効きます。

Projekt_Kaffeebart / Pixabay

しかしながら、湿度の高さにはホント驚きました。秋の快晴の時期でも湿度が70%を超え、冬になっても40%〜60%を行ったり来たり。
これから先に経験するであろう梅雨時の湿度を考えたときに背筋がゾッとします。

けっこうトイレや窓も汗をかくし、クローゼットのような空気が篭る場所は、除湿剤を使ってもダニやカビが発生してしまい、これは冬だろうが、除湿機を買ったほうが良いだろうということで、除湿機を買いました。

この度購入したのは、シャープのプラズマクラスター衣類乾燥除湿機です。

Amazonでは、ベストセラー1位アイリスオーヤマの除湿機が半値ぐらいなのですが、けっこう五月蝿いというレビューもあり、プラズマクラスターの消臭・除菌機能も含めると悪くない価格ですね。購入当時の価格は17,847円でした。もちろん、こういう家電は保証も付けておきたいので、延長保証5年も追加購入です。

シャープ プラズマクラスター除湿機 コンプレッサー方式 衣類乾燥・消臭 除湿量~7.1L/~18畳 ホワイト CV-G71-W
シャープ プラズマクラスター除湿機 コンプレッサー方式 衣類乾燥・消臭 除湿量~7.1L/~18畳 ホワイト CV-G71-W
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515

価格推移を見るとアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機は、冬にはだいぶ値下がりしているので、よく売れる時期に買うよりお得かもしれないですね!

冬場でも、54%ぐらいの湿度の部屋で2時間ほど除湿したら、けっこうタンクに水が溜まってました。これで、梅雨時や室内干しするときも少し安心ですね。気密性の高いマンションなら一年中使う機会がありそうです。